画面でわかる!ワークシートやブックの書式を設定する~MOS Excel365&2019(3)

パソコンの画像。MOS Excel ワークシートやブックの書式を設定すると書いてある

ヘッダーやフッターをカスタマイズする

まず、ヘッダー・フッターとは。

ヘッダーとは、文書の上部(head)にテキストなどを入れることができる領域のことです。

フッターとは、文書の下部(foot)にテキストなどを入れることができる領域のことです。

挿入できる内容はヘッダーもフッターも同じです。

ヘッダーもフッターも、左側・中央・右側の3つの領域に分かれており、設定した内容は全てのページに印刷されます。

挿入するには2つの方法があり、

  1. 【挿入】タブ〈テキスト〉グループヘッダーとフッターボタンから
  2. 【ページレイアウト】タブ〈ページ設定〉グループのダイアログボックスランチャーから「ページ設定」ダイアログボックスを表示し「ヘッダー/フッター」タブを選択する

です。

まず①の方法からやっていきましょう。

ヘッダーとフッターボタンをクリックすると下の画像の画面になり、【ヘッダーとフッター】タブが表示されます。(【ヘッダーとフッター】タブは、ヘッダー3か所フッター3か所のどこかを選択している時のみ表示されます)

ヘッダーとフッターを挿入する画面のスクリーンショット

AltNZTHでもこの画面を出せます

この【ヘッダーとフッター】タブに、クリックするだけで挿入できる既定の要素が用意されています。

ヘッダーとフッタータブのボタンを拡大した画像のスクリーンショット。

左から、ヘッダーボタンではファイル名や作成者名+日付など、あらかじめ用意されている15種類ほどの一覧から選べます。

フッターボタンはヘッダーと同じ内容の一覧です。

〈ヘッダー/フッター要素〉グループのボタンは、ボタン名そのものの要素を、クリックするだけで挿入できます。

例:ヘッダーの左側にファイル名、右側に現在の日付を挿入する

【挿入】タブ〈テキスト〉グループからヘッダーとフッターボタンを選択し、ヘッダーの左側の枠をクリックします。

次に〈ヘッダー/フッター要素〉グループのファイル名ボタンをクリックします。

ヘッダーの左側にファイル名を挿入する画面のスクリーンショット

枠内には「&[ファイル名]」と表示されていますが、ヘッダーとフッター以外の画面のどこか(どこでもよい)をクリックすると、下の画像のようにファイル名に変換されます。

ヘッダーにファイル名を挿入した画面のスクリーンショット

続いて、ヘッダーの右側に現在の日付を挿入します。

右端の枠をクリックし、〈ヘッダー/フッター要素〉グループの現在の日付ボタンをクリックします。

まずは先ほどと同じく「&[日付]」と表示されるので、ヘッダーとフッター以外の画面のどこかをクリックします。

ヘッダーの右側に本日の日付が挿入された画面のスクリーンショット

入りましたね。本日は2020年9月2日です。

ここでは既定のボタンを使って文字を入力しましたが、枠内にお好みの言葉を入力することができますし、〈ヘッダー/フッター要素〉グループのボタンから画像を挿入することもできます。

フッターに入力したい時【ヘッダーとフッター】タブ〈ナビゲーション〉グループのヘッダーに移動をクリックするか、上の画面をスクロールしてヘッダー部分を表示させます。

次に、②の方法でフッターを挿入しましょう。

【ページレイアウト】タブ〈ページ設定〉グループのダイアログボックスランチャーから「ページ設定」ダイアログボックスを表示し「ヘッダー/フッター」タブを選択します。

ページ設定ダイアログからヘッダー/フッターを編集する画面のスクリーンショット

先ほどヘッダーを編集したので、その内容が反映されていますね。

ここで、ヘッダーの▼もしくはフッターの▼をクリックすると、先ほどの【ヘッダーとフッター】タブのヘッダボタンの▼・フッターボタンの▼と同じ内容の一覧が表示されます。

その一覧を使わずヘッダーの編集をしたい場合は「ヘッダーの編集」をクリック、フッターの編集をしたい場合は「フッターの編集」をクリックします。

ここではフッターの編集をしたいので、「フッターの編集」をクリックします。

フッターの編集をクリックした画面のスクリーンショット

このフッターダイアログボックスの中央に並んでいるボタンは、【ヘッダーとフッター】タブ〈ヘッダー/フッター要素〉グループのボタンと同じです。(左端のAボタンからは文字の書式を設定できます)

例:フッターの真ん中に、ページ番号/ページ数を挿入する

フッターの真ん中の枠を選択し、左から2番目のページ番号の挿入ボタンをクリックします。

/ (スラッシュ)キーを押し、左から3番目のページ数の挿入ボタンをクリックします。

フッターの真ん中にページ番号/ページ数をボタンから挿入した画面のスクリーンショット

OKをクリックすると、フッターに「1/?」と表示されていますが、その下に「1/1」とあるので、「ページ番号/ページ数」が設定できたことがわかります。(このページしかないので、ページ数もページ番号も「1」です)

フッターに1/?と表示された画面のスクリーンショット

ヘッダー・フッターがどのように配置されたのか確認するために、印刷プレビューをクリックしてみます。

印刷プレビューをクリックした画面のスクリーンショット

ヘッダー2か所・フッター1か所にきちんと配置されていますね。

確認できたので、ページ設定ダイアログに戻って、OKをクリックします。

作業の途中でページが増えたり減ったりしても、ページ数は自動で振りなおされます

ヘッダー・フッターの枠の大きさを変えたい時は、「ページ設定」ダイアログボックスの「余白」タブから設定できます。

以上でございます。

次回は「オプションと表示をカスタマイズする」を、

パソコンの画像。MOS Excelオプションと表示をカスタマイズすると書いてある
パソコンの画像。MOS Excel オプションと表示をカスタマイズすると書いてある

の2回に分けて進めてまいります。

おつかれさまでした!

今回出てきたショートカットキー一覧

  • 「ページ設定」ダイアログボックス表示:AltPSP
  • ヘッダー/フッター:AltNZTH